2017年8月29日火曜日

CARL ZEISS(カール・ツァイス)/バーダー2倍「アッベ」バローレンズを入手



観測システムを一度変えて見ようという思いから
バローレンズを入手しました。



 












これは、ドイツのバーダープラネタリウム社が本体を製作し
レンズ製作とコーティングは光学メーカーのCarl Zeiss Jenaファクトリー
で製作したものということです。


 




バーローレンズ本体は、T-2のオスネジ付き31.7mmスリーブに固定され
アイピース側にバーダープラネタリウムオリジナルの特殊31.7mm
サイズクリックロックスリーブが標準装備です。
クリックロックを時計周りに軽く廻すだけで、スリーブ内に挿入された機材を
「まっすぐ」としっかり固定をしてくれます。
正確なピント調整の為に、クリックロックスリーブにヘリコイドの
マイクロフォーカシングリングも付いております。
 
また、オプションのバーダープラネタリウム社製の各種T-リング使用により
通常の2倍から最大3.9倍まで倍率を変換できるそうです。
 
入手してからまだ一度も使用してないので、
性能を発揮してくれることを期待しつつ、次の観測機会に
使おうと思っています。

 
 

2017年8月17日木曜日

ADC MK3 (大気色分散コレクタ)を入手


先日、注文しておいたADC (Atmospheric Dispersion Corrector) MK3が、今日
ドイツから国際郵便としてようやく届きました。(注文から40日も掛かる)

















正式名称は、Atmospheric Dispersion Korrector ADC MKIII で
このADCは、英国ピエロ・アストロ社製https://www.pierro-astro.com/materiel-astronomique/marques/pierro-astro/adc-mk3-correcteur-de-dispersion-atmospherique_detail
のもので、日本国内の通販サイトでは全く取扱いをしていないため、
ドイツの通販サイトAPMhttps://www.apm-telescopes.net/pierro-astro-atmospheric-dispersion-korrektor-adc-mkiii_i1_1287_361783_1.htmlから購入しました。(made in France)
ちなみに、価格は335ユーロ(運送費等は除く)もしました。

ADC MK3は新モデルで、従来のMK2は現在は取扱っておらないとのことです。




旧モデルADC MK2は下の画像




 
 
 
見て明らかなように、旧モデルMK2のプリズムを逆方向に回転させ補正レベルを
調整するための2本の操作レバーは、新モデルMK3では、ネジ式の左右に回転
をして補正レベルを調整する方式に変わっています。














これで微妙な補正レベルの調整が少しはシビアにならなくてすむのかな?
気が早いもので、早速このADCを使ってファーストライトをしようとしましたが
最近続いている曇り空のため断念しました、来週予想される晴天に持ち越しです。


                             

2017年8月9日水曜日

機材リスト


■望遠鏡関連
  • CELESTRON  C9.25シュミカセ (2350mm) ・・・2017-4-24
  • CELESTRON  NexStar 8SEシュミカセ(2030mm) 経緯台式 ・・・2017-4-3
  • Advanced-VX赤道儀 ・・・2017-4-24
  • Celestron EQ Wedge #93665・・・2018-3-6
■バローレンズ・アイピース
  • Explore Scientific  3x Focal Extender ・・・2017-6-20
  • Explore Scientific  5x Focal Extender ・・・2017-6-28
  • Tele Vue Powermate2.5x  ・・・2017-5-19
  • CELESTRON 2x X-cel LX ・・・2017-6-2
  • CELESTRON 3x X-cel LX
  • CARL ZEISS(カール・ツァイス) / バーダープラネタリウム2倍「ABBE」バロー・・・2017-08-29
  • Astro-Physics 2インチ・アドバンスト・コンバータブル・バロー ・・・2017-7-6
  • 米国ORION 3x 4枚構成バロー・・・2017-09-18
  • CELESTRONフォトビジュアルアイピース Ultima DUO 10mm,21mm ・・・2017-5-11
  • 米国ORION  暗視野センタリングアイピース20mm・・・2017-10-21
■ ADC(Atmospheric Dispersion Corrector)
  • Pierro Astro ADC MK3 (大気色分散コレクタ ) ・・・ 2017-08-17
  • ZWO  ADC(可変式大気色分散補正ウエッジプリズム ) ・・・2017-6-19
■撮影用カメラ
  • ZWO ASI 290MC ・・・2017-8-7
  • ZWO ASI 224MC ・・・2017-6-5
  • CELESTRON Skyris236C(カラー) ・・・2017-5-6
  • CELESTRON Skyris132C(カラー) ・・・2017-3-18
  • CELESTRON NexImage 5 ・・・2017-3-14
■PC画像処理ソフト
  • AutoStakkert2
  • RegiStax6
  • AstroArts ステライメージ8 ・・・2017-4-11
■その他器材
  • ZWO MFWフィルターホイール 5枚用 ・・・2017-6-22
  • Baader 2インチClicklock(シュミカセ2インチ用)・・・2017-7-13
  • Baader クリック・ロック2インチ → 31.7mm Adapter ・・・2017-9-1
  • シュミカセ用マイクロフォーカス接眼部・・・2017-10-4
  • Astromania フリップミラー・・・2017-10-25
  • CSフォーカサー、DCモーター仕様+標準下フランジ(2インチネジ仕様)セット・・・2017-11-15
  • Orion 50mm F3.2 ミニガイドスコープ #8891・・・2017-12-5
  • Orion スターシュート オートガイダー #52064・・・2017-12-8
  • AstroStreet 60mm F4 ガイドスコープ・・・2017-12-18
  • Orion CT80 compact 80mm 屈折望遠鏡 #09202・・・2017-12-27
  • Orion ShortTube 80mm + Rings・・・2018-1-4
  • MoonLite社 CSフォーカサー 高分解能ステッパーモーター+レデューサー内包 下フランジ セット・・・2018-1-6
  • ADM タブテールバー・・・2018-1-16
  • Orion AccuFocus #7395・・・2018-2-27
  • Celestron StarSense Autoalign #94005・・・2018-5-9



機材保護


スコープクローク(保護カバー)


 光学系を守るため、直射日光の熱を反射する素材でできており、生地に厚みがありしっかりした作りです。
米オライオン製で、韓国に製品工場があるんですね、KOREAの文字が入っています。


ケース


 
 3ケースを使用の用途と頻度別に分け、器材の湿気、防塵保護としてあります。

     
           

土星 20170731





天体観測機材を準備して、惑星観測を始めてから4箇月目にして
ようやく鮮明な(私感!)画像を撮影することができました。
自分としては感動しております。・・・(笑)

縞や帯模様の鮮明度、透明度について
まだまだ克服していかなければならない点があると思っています。

ここで余談ですが、以前に専門誌の天文ガイドで掲載され、自らの
ブログ(サイト)を公開されておられる神奈川県のiさんのように
精力的且つ地道に惑星観測を続けていきたいと思っています。

また、私も最近になって投稿させていただいている一人ですが
画像投稿ギャラリーhttp://www.astroarts.co.jp/photo-gallery/?ref=side
(カテゴリ:惑星)で、画像投稿を拝見しますと、皆さんの見応えのある
画像ばかりです、その中でも特に石川県在住のtaddaoさんの画像は
目を見張るものばかりです。
私もいつかは、iさん、taddaoさんのような撮影技量の向上をと目指して
います。